2024年6月15日 (土)

玄関ポーチの電灯交換

 6月15日 曇り
 
 
家の玄関でふと上を見るとポーチの灯りが大分錆びて塗装が剥がれていた。
2024061515315400 2024061515321400
コイズミ照明のセンサー付きのAUE550187とセンサー無しのAUE550336
築17年半なのでやむを得ないのだが・・・
取付穴が150ミリタイプでセンサー付きのパナソニックのLRDC1200LLE1とセンサーなしのLRD1203LLE1を注文した。

まず、玄関内の電源を落として、子機側から外す。
20240615153330002024061515361200
カバーを取ると内部は綺麗だった。
側面のスライドする留め具をずらして外す。    
VVFを少し切って外し、被覆を剥いて新しいLEDの器具につけて天井穴にはめ込むだけ。
2024061515393600

次にセンサー付きの方も、取り付け機構は同じなので外して、VVFを電源側と子機側を間違えないように、新しい器具に付け替えた。
2024061515504600 2024061516184600

元の穴で既存の線で器具の交換だけなので、すぐ終了した。

2024年5月19日 (日)

島根県に行く

 5月17日 快晴
 
 
仕事のついでに島根県を廻ってきた。
前回羽田空港の駐車場で苦労したので、今回は「つばさパーキング」を予約した。
アクアラインからだと空港を通り過ぎて京浜島まで行って、また送ってもらうので、
ちょっと時間のロスだが、空港の駐車場に入れずにイライラするよりはよい。

出雲空港までは約1時間半。宍道湖に滑るように降りてきて着陸である。
空港のレンタカーを借りて出発した。

今回最も遠い目的地の石見銀山を目指す。
レンタカー会社の人に聞いたところ、最近高速が開通したので無料区間もあるし、ぜひ利用してとの事だった。
ところが高速の入り口につくと、通行止めで、皆Uターンさせられていた。
恐らく昨日までの荒天で通行止めになったのかも。
更にリサーチ不足だったが、石見銀山は車が規制されていて、駐車場から銀山の入り口まで2キロくらい歩くらしい。
今回は断念した。

高速入り口のそばに、道の駅キララ多伎があったので、昼食にした。
前は日本海の海岸で見晴らしがよかった。
2024051711401800
20240517115556002024051711554800
奥さんの海鮮丼と私のシラス丼。
シラスの具がたくさん入っていておいしかった。ちょっと量が多かったが・・・

出雲大社は明日の朝に行くとして、ホテルに直行するには早いので、須佐神社と立久恵狭に行ってみた。
2024051713140400 2024051713454400
須佐神社は須佐之男命を祭っている。人出は疎らだった。
立久恵狭も渓谷沿いの細い道をずっと走っていくと、旅館がいくつかある所に出た。
対岸の頂上に岩が出ていてつり橋と散歩コースがあるようだ。
景色はよいので、写真を撮ってから出雲大社に向かう。
出雲大社の参拝は明日の朝の予定で、門前のお店を散策した。妻が御朱印帳などを購入した。
白い大きな一の鳥居は橋の工事中で通れなかった。
2024051714431800

ホテルは「界出雲」に泊まった。
日御碕灯台のそばのホテルで崖まで行くと、雲が無く夕日が水平線に沈むところが綺麗に見れた。
2024051719092600
夜にホテルのホールで国譲りの神楽舞をやっていた。
古事記の解説書を昔読んだことがあるので、大体の話は知っていた。昔の権力闘争を神話にしたのだろうと思う。


5月18日 晴れ
 
翌朝は早起きしてホテルの東側のラウンジから日の出を見た。
2024051805034600

水平線への日の入りと日の出が両方見れたのは、なんと幸運なことだろう。

今日は近くの日御碕神社の参拝から開始した。
海岸方向にも鳥居があり、海岸には海鳥の群れている島があった。
2024051810305400 2024051810312400

出雲大社の参拝は稲佐の浜で砂を袋に詰めることから始めた。社のある岩の周りで皆砂を拾っていた。
2024051810554200

昨日も車を停めた勢溜の駐車場近くの二の鳥居から入る。境内には何か所かウサギの像があった。
2024051811284600
2024051811415000
拝殿に大きなしめ縄があったが、思ってたほど大きくなかった。
実は有名な大しめ縄は神楽殿だった。と後で気付いた。
2024051811443200
拝殿の横を通って八足門から本殿に向かってお参りした。出雲は二礼四拍手一礼と独特な参拝方法らしい。
2024051811454000
八足門の石段前にはミッキーのような三本の支柱の跡のマークがあるので撮影した。

2024051811571000
更に裏に廻って素鷲社にもお参りしてから裏側に廻って、持ってきた砂と箱に入っている砂を交換した。

境内を一周して神楽殿に行くと、本当の大しめ縄があった。
2024051812204200

一通りお参りしたので勢溜から外に出て歩くこと5分、出雲そばで有名な荒木屋に着いた。
昼時だし、有名店なので、しばし店前の椅子で待ってから入店した。
2024051813144200
シンプルな日本そばで三段の椀に次々と付け汁をかけて食べた。とても美味しかった。

午後は近くの安子神社に行った。カーナビで探して向かったが、細い道を入りようやく駐車場の小さな看板を見つけた。
神社自体も小さな人気の少ない神社だった。
2024051814383800 2024051814401800
娘夫婦の子宝を願った。

次の目的地は足立美術館。
2024051816005400 2024051816045600
後ろの山を借景した日本庭園は管理が行き届いていて、確かに素晴らしかった。
収蔵作品は主に横山大観だが、美術に造詣が深くない身には、超有名作品以外は微妙だった。

また宍道湖畔に戻って今日の宿「なにわ一水」に到着した。
廊下が畳だったり、部屋に各サイズの浴衣が揃っていたりとサービスが行き届いた宿だった。
2024051818202000
部屋のテラスに露天風呂があり、宍道湖が一望できた。
宍道湖に沈む夕日も撮影しようとしたが、この時期は対岸側から見る必要があるし、微妙に雲があるので断念した。


5月19日 曇り
 
朝食後まず、すぐ近くの松江城に向かった。
2024051909191000

ここも現存12天守のうちの一つだ。
彦根城、姫路城、丸亀城、弘前城は行ったことがあるので、これで5つ目だ。
内部の階段は急で狭く、内部は古びていて、いい感じだった。

隣の松江神社にもお参りして、興雲閣を撮影。
2024051910042600 2024051910051400
お城の前に戻ると足元にカラフルなマンホールがあった。
2024051910250000

次に出雲大社と対になる美保神社という恵比寿様の社に向かった。
島根県の東の先端の岬にある。
ここも神社の前まで行くと駐車場が無く、少し戻ったわかりにくい所に駐車場がある。
2024051911201000 2024051911221000
ここの社も割と大きいしめ縄があった。

帰りは鳥取県側に渡って境港の水木しげるロードに寄ってみた。
小さい妖怪の像がいろいろ置いてあるが、最近のアニメのキャラクターなのかよくわからない。
50年位前の子供の頃に見たきりなので、鬼太郎とネズミ男等数名しかわからない。
わかるのだけ撮影した。
2024051912335600 2024051912324600

ここは下水のふたもゲゲゲだった。
2024051912214000 2024051912215100

記念館は外からガラス越しに撮影した。
2024051912211800

あとは高速に乗って出雲空港に戻り、おみあげを買い足して帰宅した。
古事記の世界を訪ねられて有意義だった。

2024年5月 5日 (日)

台北に行く

5月2日
 
 
ゴールデンウイークにまた台湾に行った。
今回はチャイナエアラインの午前便にしたので、成田から桃園空港への便を使用した。
機体はA330だがやや古い印象で座席のモニターも小さい。
私は機内ではipadで読書なので、モニターはルート表示しか使わないけど。

到着すると台湾観光局の抽選に参加した。
残念ながら家族いずれも、はずれだった。
桃園空港からホテルまでは送迎車を手配したが、1時間以上かかる。
松山空港の方が便利だが、それだと羽田便になり、駐車場問題が・・・

ホテルは去年と同じグランドハイアット台北にした。
部屋は台北101の反対側だった。
101は曇りがちでてっぺんが雲に隠れている。
Img_8995 1715002131204

早速101に行き、鼎泰豊で夕食の予約券をもらった。
時間が早く現地は平日なのでそこまで混んでなくて、1時間かからないようだ。
周りのショップで少しおみあげを買って時間をつぶす。
鼎泰豊は有名店で美味しいと思うが、たくさん食べても一人3000円台で済む。
ハワイならフードコートで1品で同じくらいかかるから、比べるとずっと安い。
当初の計画では初日は饒河街観光夜市で食べる計画だったので、そこにも行ってみた。
Img_9007 Img_9012
結局満腹なので、散策しただけだった。
夜は晴れていて101が奇麗に見えた。明日は登る予定なので晴れるといいけど。


5月3日

朝から101に登った。101階もKKdayで予約してあった。
 Img_9053Img_9051
101の展望窓に解説図があり、今回初めて「象山」の地名が象の形にちなんでいることを知った。
今回の台湾地震でも活躍したらしい免震の球体も写真に撮った。

Img_9034Img_9035
101階は通路に花飾りがたくさんあったり、ブランコがあったりメルヘンな所。
以前は登れなかったらしい。今回初めて行った。人数限定で時間も1時間と決められている。
時間になって89階に降りて白水豆花で有名なお豆腐のようなスウィーツを食べた。
Img_9050_20240509211201 Img_9049

夕方から九份に行く予約をしており、集合場所が西門駅だったので、近くの西門紅楼という所に行った。
Img_9063
古いレンガの外観の建物だが、中はかわいらしい雑貨のおみあげや喫茶店などがある。
妻や娘がいろいろ買っていた。

Img_90691715002323985_20240509212501
九份に着くと小雨だった。雨の多い土地なので仕方がない。夕日や眺望は無理そう。
相変わらずすごく混んでた。

台北に戻ると、101が蝋燭のようになってた。500メートル位のところに薄い雲があるようだ。
Img_9083


5月4日晴れ

MRTに乗って終点の淡水に行ってみた。河口の街で岸辺にたくさんの店が並んでいた。
少し高台の淡水紅毛城や隣の元領事館などを見てまわる。晴れてるととにかく暑い。
Img_9110

途中からバスに乗り漁人碼頭まで行く。情人橋を渡って写真を撮った。
Img_9130 Img_9136
この橋は歩道のみで橋の上から見上げるとロープが奇麗に放射状になってた。
Img_9140
夕日を待たずにまたMRTで台北に戻った。
夜は再び101の鼎泰豊に行った。現地も土曜日で時間もやや遅かったので2時間半待ちとの事。
ホテルに戻ってしばらく休憩してから再来店した。また小籠包をたくさん食べた。


5月5日 曇り

オークラホテルの1階にあるパイナップルケーキが美味しいので、買いに行った。
あとは買ったおみあげをトランクに詰めて帰るだけだ。と思っていたら、
Img_9161 Img_9163
妻が空港のカルティエ店で探していたネックレスが置いてあったとの事で、あまり時間が無いのに購入していた!!

飛行機材は往路と同じようなちょっと古めの機体だった。

2024年4月21日 (日)

弘前の桜

4月20日 千葉小雨、青森曇りのち晴れ

3年ぶりにまた弘前公園に桜を見に行った。
2月末頃に桜開花の予報を調べて、この辺だろうと予想して、旅行の予約をしておいた。

羽田空港内駐車場は予約が取れなかったが、連休でもないし、羽田空港出発が10時過ぎだったので、
早めに行けばどこか停められるだろうと思っていた。
8時ごろに空港内駐車場入口に着くと、90分待ちと言われ、大パニック。
本当に90分で停められればぎりぎり間に合うが、延びればアウトである。
駐車場待ちの列から出て、邪魔にならなそうなところで車を停めて駐車場を電話で探す。
フライトパーキングという所が通じたのでそこに頼んだ。
2階の出発ロビー前での車の受け渡しとの事で、料金は割高だったがやむを得ない。
空港内駐車場の一部が工事していて、停められる台数が減っているとの事だ。

11時20分青森着。
Img_8714
ロビーを出てすぐ横のトヨタレンタカーで車を借りる。今回も Roomy だった。確か伊勢も Roomy だったような。

まず弘前公園に向かう。途中かなり渋滞していたがなんとか津軽藩ねぶた村の駐車場に停められた。
外堀周辺の桜は花筏が始まっていたが、まだ満開と言えた。
Img_8827
城内の桜はまさに満開だった。
Img_8741
城内は人込みで真っ直ぐ歩けないほどで、ほとんどの屋台も購入に行列ができていた。

コロナの3年前も人出はあったが、今回は段違いであった。

天守閣や岩木山との景色も絵になった。
Img_8728 Img_8733

西濠にはたくさんのボートが出ており、周り中が満開の桜だった。
Img_8803

一旦弘前駅近くのホテルにチェックインした後、近くの魚民で夕食。
弘前駅から弘前公園までシャトルバスが出ているので、乗ったのだが、花見渋滞でなかなか進まない。
徒歩なら30分位、空いてればバスで恐らく10分位の所なのに、70分位かかった。
路線バスなら途中で降りて歩けるのだが、直通のシャトルバスなので途中下車もできず、満員バスで立ってて疲れた。

夜も混んでた。
3年前は公園内の一部しかライトアップされず、21時までだったが、今回は盛大にライトアップされ、22時半までらしい。
Img_8881 Img_8857
天守閣も昼間とはまた異なる幻想的な感じ。昼間の風が収まって西濠が鏡のようになっていて、桜を映していた。
Img_8844
皆が撮っていたのでハートマークを撮影した。
帰りはもうバスが無かったので、タクシーで弘前駅まで。
Img_8885
ついでにオブジェを撮影。


4月21日 晴れ

渋滞にはまらないように朝早くから出て、旧弘前市立図書館に行く。それでも多少渋滞だった。
Img_8890Img_8894
ここは弘前公園の隣なので昨日ついでに行っとくべきだった。
隣に弘前市内のいろいろな古い建物のミニチュアを展示していたが、一部は朽ちていた。右はミニチュアの旧弘前市立図書館。

弘前レンガ倉庫美術館に行った。
Img_8895 Img_8898
入り口近くの巨大な白い犬の像が有名らしい。

市内を離れて岩木山神社に向かった。
Img_8916
入り口から正面に岩木山の山頂を望める。
石の鳥居や朱塗りの木の鳥居や彫刻のある山門をくぐって拝殿に向かった。
境内にはところどころ雪が残っていた。

岩木山山麓をドライブして鶴の舞橋という所に行った。
Img_8923 Img_8924
廻堰大溜池に掛かる日本一長い3連の木造の橋だが湖畔の公園も桜が満開だった。

最後に前回時間切れで入れなかった三内丸山遺跡に行った。
Img_8941
広くてのどかな所に竪穴式や高床の建物が復元されていた。
有名な6本柱の建物も復元されていたが用途が不明なためか屋根なしだった。
Img_8952 Img_8955
観光客は復元された柱の周りで写真を撮っていたが、ドームの中に本物の遺跡を見に入る人はほとんどいなかった。

ついでに隣に青森県立美術館があったので寄ってみた。
巨大な4枚のシャガールの絵は圧巻だったが、他の階の展示は微妙だった。
Img_8968
奈良美智の「あおもり犬」
弘前レンガ美術館の犬の像と同じ作者のようだ。

最後にここの駐車場の桜。
Img_8974
何処に行っても満開の桜で最高だった。

2024年4月 7日 (日)

スナップエンドウに支柱とネット

4月7日 曇り
 
 
3月は雨や寒い日が続いてなかなか家庭菜園を看ることができなかったが、
今日は暖かく多少日差しもあって、懸案だったスナップエンドウの支柱とネット張りを行った。

2024040714004800
ネットは去年の残りで、幅が90㎝長さが3m弱の物しかなかった。
これ以上の高さに伸びたらまた考えよう。

ジャガイモは10㎝位に伸びてる株と3㎝位の株があり、伸びた分だけ芽カキした。
2024040714005800

2024年3月13日 (水)

物干しのカラス対策

3月13日 晴れ
 
 
最近ベランダのひさし内の物干しざおにカラスが来ているようだ。
洗濯ものに今のところ被害は無いが、ベランダの床に点々と糞が・・・
2024031312195900

物干しざおの上方にテグスを張るように支柱を針金を曲げて作ってみた。
ステンレスの2ミリの針金を曲げて耐候性の結束バンドで止めた。
20240313121909002024031312192200

物干しざおはほとんどリング干ししか使ってないので竿の上方15センチ位の所に水平にL字型にテグスを張った。
これなら邪魔にはならないはず。家庭菜園の経験からこれでここにカラスは止まれないはず。

2024年3月10日 (日)

ジャガイモ、スナップエンドウの植え付け

3月10日 晴れ
 
 
耕運機が不調で去年ほとんど使えなかったので、2月18日に、新しく買い替えた。
と言っても、同じ機種のピアンタFV200というガスボンベを使う機種だ。

なかなか手ごろな種イモや、苗が売ってなくて、とりあえず、2月28日に、菜園に腐葉土や石灰や肥料を撒いて耕運した。

種イモと苗が売ってたので、本日購入して植え付けた。
イモはインカのめざめを約10個黒マルチを張ってから植え付けた。
2024031017500600

スナップエンドウはつるありタイプを8株植え付けた。
ペットボトルを半分に切って、周りにさした。
これは風よけと、ハモグリバエの被害軽減策としてだ。
 Dsc_1507 Dsc_1508
効果はわからないが・・・


2024年3月 3日 (日)

偕楽園に行く

3月3日 晴れ
 

近所の早咲きの梅が散ってきたので、そろそろかなと水戸の偕楽園に行ってみた。
朝から京葉道路、東関道、大栄インターから圏央道、常磐道を通って、水戸まで行った。
昼くらいには着いたのだが、今回は日曜日なので、駐車場に入るのに大渋滞していた。
人出も多かった。
花は中咲が大体咲いていたので、時期的にはよいはず。

20240303125814002024030314360000
遠目で見るとほぼ満開だが、近寄ると桜と違って、枝先等はまだ蕾で、一斉に咲くわけではない。
2024030313083000

紅梅も咲いてる花と蕾が混じっている。
2024030313030600
梅はこういうものなので・・・。

偕楽園裏口出たところに、出店がたくさんあり、蕎麦屋も中がリニューアルされていた。混んでたが、てんざるうどんを食べてきた。

帰りにまた明利酒類に寄って梅酒を数本買い込んだ。
今回は半地下にある巨大な仕込みタンクの中も見せてくれた。数トンの梅酒の表面に梅が浮かんでいた。

2024年2月28日 (水)

蛍光灯型LEDに交換その④

 2月28日 晴れ
 
 
以前外した蛍光灯の予備を使い切ったので、仕事場の蛍光灯一か所を蛍光灯型LEDに交換した。
今回の蛍光灯は天井の表面に着くタイプ。
2024022810505800 2024022810522600
蛍光管を外し、器具のカバーを外した。
このままでは大変なので、結線を抜いて、ねじ止めを外して床に下す。

まず安定器周りの線を切って、安定器を器具から除去した。
2024022811074400 2024022811142600

配線を整理し、一か所を閉端接続子で接続した。
2024022811345000  2024022817001800_20240311225201

天井に取り付けて電源と送り線を結線し、カバーを装着した。
2024022811420000 2024022811570600

2023年12月13日 (水)

ホノルルマラソンに行く

12月9日 晴れ
 
 
妻や娘は以前にもホノルルマラソンに参加したことがあり、誘われて今回私も参加することにした。
とはいっても、10キロウォークだが。

今回は1度乗ってみたかったANAのホヌのプレエコで予約を取った。
土曜なので午前の仕事をしてから成田に向かった。いつものサンパーキングに停めて送ってもらう。
お盆時とは違って駐車場も片側だし送迎車やスッタフも少ないようだ。

スーツケースを預けて出国手続き後に、妻は予約していた免税のブランドバックを受け取っていた。
また、ANAの免税店で化粧品などを株主優待の10%割引券で購入した。

その後初めてANAのラウンジに入った。
豚骨ラーメンや軽食類、ジュースなどで寛いだ。
あっさり系の豚骨で美味しかった。

時間になったので搭乗口に。今回はオレンジのホヌのようだ。
Img_8496

今までハワイ行きはJALのエコノミーばかりだった。ホヌのプレエコ席には周りに余裕がある。
今回のプレエコは半分くらいの搭乗率か?前後の席は空席だった。
早速スリッパに履き替えて寛ぐ。

ホノルル空港に着くとまだ夏の気候だった。
上着を脱いで半袖になった。

早速ハワイアンコンベンションセンターに行って、ゼッケン等を受け取った。
Dsc_1351 Dsc_1353

ホテルは今回もシェラトンワイキキにした。
12月なので、入口にサンタの像や砂像があったり、ウミガメの像にサンタ帽子が被せてあったり、受付にツリーがあったりした。
Img_8514 Img_8516 
Img_8518

ホテルのプールは泳いでいる人がいていつもどうりだが、ダイヤモンドヘッドはいつもと違って下部が緑に覆われていた。
Img_8520 Img_8524
その後カピオラニ公園のゴール地点まで散策して、当日は入れないマラソンゴール下でゴールしたかのような写真を撮った。
ロイヤルハワイアンセンターで夕食や朝食用のおにぎり等を買って、明日は未明からスタート地点に向かうので、早めに就寝した。
Img_8535 Img_8536   



12月10日 晴れ

AM2:45にスタート地点に送るバスが来て、アラモアナショッピングセンターの駐車場に運ばれた。
JTBの参加者が集まって決起大会や準備運動をしたが、スタートまで時間が余って座っていた。
AM5:00近くなってアラモアナ公園のスタート地点に行く。
花火が打ちあがり先頭はスタート。でも自分たちがスタートゲートをくぐったのは、AM5:12頃。
初めは、ダウンタウン方面。
大きな客船を見ながら進み赤くライトアップされたアロハタワー付近でターンし、
1703338997674

夏に行ったイオラニ宮殿やカメハメハ大王像を過ぎた。市庁舎前では色々クリスマスの飾りがあり、皆写真を撮ってた。
 17033389979811703338998327
Dsc_1384Dsc_1388
Dsc_1389

夜も明けてきて、ようやく8キロ地点。2時間過ぎてようやくカピオラニ公園のゴール地点に至る。
Dsc_1398 Dsc_1401

ゴール後はマラサダとバナナが振舞われていた。
普段の運動不足のため10キロウォークでも疲れていたので、甘いマラサダがとても美味しく感じた。
しばらく公園内で休んでから、ホテルに向かって帰るころには、ほとんどの者は終了して、ほぼ無人のカラカウア通りになってた。
Dsc_1409
この後10キロの最終の者が10台以上の警察車両にゆっくりと追われる光景が見れた。

夕食はホテル内のラムファイヤーに行ってみた。
ツアーの特典で此処のディナー(セットメニュー)が一回無料で付いていたのだ。
Dsc_1421 Dsc_1422
妻のポケナチョスと私のシーザーサラダ。

Dsc_1427
二人それぞれニューヨークストリップロインステーキ12オンスだから340グラム位。

更にデザートとコーヒーがセットだった。
食べきれなくて、一部持ち帰りにした。
今回は無料だが、正規で食べても全部で150ドル位なので、税、サービス、チップを考えると、3万円相当位と思う。
物価高でウルフギャング・ステーキハウスだと肉だけで200ドル以上するから、次回もここでいいかもしれない。


12月11日 曇りのち晴れ

今日はラニカイビーチにザ・バスで向かうことにした。
まずABCストアでHOLOカードを2枚購入した。カード自体が2ドルで7.5ドルの1日券がセットになったものだ。
これで今日は何度でもバスに乗れる。
アラモアナショッピングセンターのバス停から67番のバスに乗り、はじめ西に向かうが、高速に入って山を越えてカイルアに至る。
山の上は雨だったが、カイルアに着くと止んだ。
カイルアタウン中心部のホールフーズ近くで降りて、軽い昼食を買い込み、671番のバスに乗って、ラニカイビーチに向かった。
ラニカイビーチについて話しながら乗っていると、ドライバーが下りる場所を教えてくれた。
細い小道を下って海岸に出ると、
Img_8580
澄んだ水と奇麗な砂浜のビーチ。
海岸に座ってサンドイッチ等を食べて、写真を撮り、のんびり過ごす。
徐々に晴れ間が増してきれいな写真が取れたので、また小道を戻ってバス停に戻り、
671番のバスでカイルアタウン中心部に戻る。
Img_8603 Img_8608


Img_8598 Img_8602
帰りの67番のバスの時間までに、ホールフーズとダウントゥアースでおみあげなどを購入した。

Img_8609
妻の戦利品のバック。
ザ・バスも慣れるとツアーと違って帰りの時間を気にせずにのんびり過ごせるのがいい。
遅れたら次のバスで帰れるから。

アラモアナショッピングセンターに戻ると夕暮れだったので、アラモアナ公園に寄って日没の写真を撮ってから帰った。
Img_86111703339003512
ホテルに帰るとイルミネーションが奇麗だった。


12月12日 晴れ

今日は帰国の日だが、朝焼けが奇麗だった。
Img_8637

JTBのラウンジで朝食として軽食を食べてチェックアウト。
大分早くから空港へ向かう送迎車に乗せられた。
早くついても今回はプレエコなのでANAのラウンジにいればいいと思っていたが、
出国審査が大行列で1時間近く蛇行しながら待ったために、ラウンジにいられる時間もそう長くはなかった。
そういえば、夏もそうだった。

Img_8647
帰りも来た時と同じ3号機のようだ。席も確か同じ番号だったはず。

最近忙しいので、いい気分転換になった。

«伊勢志摩に行く