2024年11月13日 (水)

落花生の収穫①②③

11月4日 ①
 
時期になったので、落花生を収穫してみた。
最初は3株抜いてみた。
2024110411483800
おおまさりは実が大きくて、かつ実付がよくて根元に鈴なりに、実が着いていた。
3株なのに洗面器山盛り一杯採れた。
2024110412404800s  
虫の害は1-2割位か?
またすぐに塩茹でして頂いた。
鍋1つだと溢れて茹でられないので、2鍋で茹でた。
2024110413004400s 2024110413023400  


11月9日 ②
 
今日は2株抜いてみた。
今日もたくさん実が付いていた。容器1つ分で、塩茹で鍋はなんとか1つで大丈夫だった。
2024110916403000


11月13日 ③

面倒なので残りすべてを収穫した。5株あった。
2024110411483800
2024111311245800
容器山盛り2ツ半あり。小さい穴の開いたものは来年の種用に別にそのまま保存とした。(右端)
塩茹で鍋は3鍋で、一部は冷凍保存する予定だ。

2024年10月13日 (日)

エアコン修理

10月12日 晴れ
 
先日仕事場のエアコンがまた水漏れした。
とりあえず排水口に圧かけて水通しして、漏れなくなったが、本格的にまた修理をした。

ここは隠蔽配管で、排水用に塩ビ管が壁から出ているのだがやや位置が高めなのと、つなぎに水道用のホースが10センチ位使われていて、
どうしても流れが悪くてここにゼリー状のもの(ヘドロ)が詰まるようだ。

去年の7月にもこのホースを交換したのだが、この時は家に余っていた古いホースを使った。
今回は新品のホースを買って付け替えてみた。
何度もやってるのですぐに本体を壁から外して台に乗せて、排水ホース部の布テープを外した。
Dsc_1728

水道ホースを外して中を見ても、圧かけて通した後なのでほとんど汚れはない。
Dsc_1730 Dsc_1731  
左は水道ホース、右はエアコン側排水ホース内。

一応ブラシで塩ビ管と排水ホースの中を届くところは掃除してから、新しい水道ホースを連結した。
Dsc_1732 Dsc_1733
ビニルテープ忘れたのでアルミのテープで貼って、布テープを巻き、元どうりに設置した。
今回はどれくらい持つのだろうか?

2024年9月30日 (月)

箱根旅行

9月27日 曇り
  
週末に箱根に出かけた。
川崎に住む娘の所に荷物を届けてから、東名高速、国道1号などを通り箱根の関所に向かった。

Img_9771 Img_9772
 入り口は駐車場と高さが変わらないが、裏の高台にある遠見番所に至る坂を登るのは結構きつい。
でも、芦ノ湖を見渡せて景色はよかった。
Img_9778

次に直ぐ近くの箱根神社を参拝した。
芦ノ湖畔に鳥居があって、その前で写真を撮るのに行列していた。
Img_9790 Img_9793

すぐ横には九頭龍神社新宮もあって、一緒に参拝した。
天井に龍の絵があったり、九匹の龍の手水舎があった。
Img_9787 Img_9789

お昼は湖畔の箱根家という所でそばを頂いた。時間が14時位なのと平日なので割と空いていた。
Img_9798

今夜の宿は、芦ノ湖畔の はなをり 。
Dsc_1712
ロビー前の水盤テラスと窪んだベンチが有名だが、いつも人がいてそこの写真撮れず。
綺麗な夕焼けの写真を撮る。
Img_9804
今日は曇りだったが、明日の天気はどうだろうか?


9月28日 曇り

朝食後、大涌谷に向かった。10時前なので駐車場に直ぐ入れた。
雲だか霧だか噴気なのかわからないが、ガスが濃い。
Img_9809 Img_9808
昔来たときは斜面の方に自由に行かれたが、今はガイド付きで時間を決めてはいるらしい。
確かに風向きによってガスが濃くて、周りにいた人が皆むせていた。

結局、柵の中には入らず、売店で買い物して、黒卵を食す。
Img_9816

その後、箱根彫刻の森美術館に行った。
昔一度来たことがあったが、職員旅行の観光バスだった。個人で行くと、周りが意外と街中だった。
中の景色は山の中、高原の雰囲気なのに・・・
一番奥まで歩くとアップダウンがあり結構歩いた。
ステンドグラスの塔も登ったが、内部のらせん階段は、運動不足の体にはきつい。
Img_9835 Img_9837

昔TVコマーシャルで見た時と、彫刻の背景が違うような印象があり、時々位置を変えているのか?Img_9849Img_9850


次に箱根ガラスの森美術館に行った。ここも昔一度来たことがある。
Img_9852 Img_9855
ガラス細工のススキはホテルのテラスにもあった。売り物ではないし、提携してるのか?
Img_9862
柄が折れそうなガラスの器。後ろから支えがあるが、大きな地震が来たら壊れそう。

今日最後は仙石原ススキ草原
Img_9871
今回は時期的にはグラデーションの時期で、緑と褐色が斑になってた。
昔24年位前来たときは、何も知らずたまたま横を車で通ったら、一面綿毛で真っ白な時期でとても綺麗だった。
当時はネットもほぼ無く、旅行にはガイドブックが頼りの時代だった。カーナビは当時付けてたと思うが、今ほど詳しくなかった。

坂の歩道を一番奥まで登ったが、中に入ると周りのススキが高いので、全景を撮るには中に入らずに周りからとった方がいい。
上まで登ると結構疲れる。

今夜の宿は、仙石原温泉 センチュリオン箱根別邸
Img_9886 Img_9888
ベランダに露天風呂が付いてるのはいいが、シャワー等の洗い場と離れているので、使いにくい。
すき焼きの夕食が美味しかったので、まあまあ許そう。


9月29日 曇り

朝はホテルから見ると少し晴れていたので、駒ケ岳ロープウェイに乗って景色が見えるかもと思い、芦ノ湖畔の箱根園まできた。
しかしながら来てみるとやはり 曇り。
ここから遊歩道を歩くと、九頭龍神社の本宮に行けるようなので、まずそちらに行った。
 Img_9897
約20分位歩くと入場料の場所に着き、すぐそばに白龍神社がある。
そこからさらに少し歩くと、九頭龍神社本宮に至る。
Img_9895 Img_9891
すぐそばの湖岸側には弁財天の社と湖の中に鳥居がある。
いずれもお参りして、また歩いて箱根園まで戻った。
まだ雲が低くてロープウェイが途中で雲に入っていくので、あきらめて下山して小田原方面に向かう。

小田原はかまぼこが有名なので、鈴廣かまぼこの里によって、いろいろなかまぼこなどのおみあげを買った。
Img_9904 Img_9903
昼食は道の向かい側の そばと板わさ 美藏 という所でかまぼこのかき揚げそばを頂いた。

箱根の駒ケ岳の上からの眺望は見れなかったが、ほぼ雨には降られずに済んだ。
行く前は大雨の予想もあった位なので、まあまあだろう。

2024年8月31日 (土)

ハワイ島へ

8月24日 
 
今年はお盆を外して8月末に夏季休暇を取り、ハワイに行ってきた。
午後から車でいつものサンパーキング成田に向かった。着くころに急に雨が降ってきたが乗降場は屋根があって大丈夫だった。
いつものお盆前に比べると駐車場利用者も少ないようだ。

今年もANAのホヌのプレエコで行くことにしたので、チェックインやトランクを預け、出国手続きした後はラウンジに向かう。
途中ANAのショップで奥さんがまた化粧品を買っていた。
ANAの株主優待があるので10%引きで、かつ免税になるのでここが一番安いらしい。
JAL株は買い物の優待が無いようなので、時機を見て売ってしまうかも・・・
ラウンジでカレーなど食べて過ごす。今回はオレンジのホヌらしい。
Img_9385a
ハワイ到着は土曜日なので、ファーマーズマーケットがやっている。
空港からの送迎バスをアラモアナで降りて、JTBラウンジでの説明はパスし、そのまま、カカアコのファーマーズマーケットに向かった。
その後ホールフーズマーケットにも寄ってからホテルに向かった。
今回もシェラトンワイキキホテルに泊まった。
初日の夜はロイヤルハワイアンセンターのフードコートでガーリックシュリンプを頂いた。ハワイの物価はやはり日本の3倍くらいか?


8月25日 曇り時々晴れ
 
朝食はホテルのJTBラウンジの軽食で済ます。物価高なのでありがたい。

ワイキキの海岸沿いやロイヤルハワイアンセンターや専門店巡りをした。
妻は早速またLVのバックを買っていた。すでに沢山あるのに、いろいろ用途が違うらしい・・・

夕食は差額オプションのルースズクリフに行った。
メインはヒレステーキのセットコースでこれは支払済みなので追加はカクテル代+チップだけ。
肉は柔らかくて、ほうれん草のクリーム煮もおいしかった。
202408251802a


8月26日 晴れ
 
今回も妻がプイリというフラダンスの道具を買いたいとの事で、去年行った J&L Trading House に行こうと調べると、
店舗としてはもうやってなくて、通販拠点になってた。
他にも調べて出てきたのが、Aloha Outlet だったので、アラモアナショッピングセンターからザ・バスに乗って
Img_9471
空港近くの店に行くと、ここも店舗ではなく、事務所兼通販の拠点?であった。
ほんとはダメなのだろうが、中にいたのが日系の人で、在庫の楽器の中から良さそうなのを選ばせてくれて、
以前日本から通販で買ったことがあり、ID が残っていたのでその場で購入させてもらった。

アラモアナに戻って、子供たちにおみあげ(マフラー、菓子など)を購入した。

 

8月27日 晴れ

今日は朝食後はアラモアナから67番のザ・バスに乗ってカイルアに向かった。
以前と同じカイルアのホールフーズで軽食を購入して、671番バスに乗り換えて、ラニカイビーチに行った。
Img_9499
遠くに2つの島が見える海岸は遠浅に見え海岸の白砂が細かく均一でワイキキよりずっと綺麗だ。
座って軽食を食べ、写真を撮り、海を呆然と眺め、波打ち際を裸足で歩くだけで癒された。

夕食は Signiture Prime Steak & Seafoodに予約を入てたので向かう。
アラモアナホテルの36階にある。
窓際席をリクエストしたので、窓際だった。
Img_9549 Img_9552a
遠くにダイアモンドヘッドの頂が見え、アラモアナのヨットハーバーが見える席だった。
ヒレステーキとロブスターテイルを注文してマッシュポテトもおいしかった。
Img_9554


8月28日 ホノルル雨 コナ晴れ
 
朝早くに起きてチェックアウトし、送迎車でホノルル空港へ、ハワイアン航空の国際線入り口で降ろされそうになったが、
ドライバーに目的地ハワイ島を告げて、国内線入り口に到着した。
JTBのスタッフが待っていて、手続きを付き添ってくれた。
Img_9562
搭乗時間まで時間をつぶしていると、外はスコール。
乗客は濡れないが、スーツケースは濡れそう。
コナ空港に着くと、晴天だった。

今回は、ロイヤルコナリゾートに泊まる。
Img_9717

ホテルまで送迎されたが、まだ昼頃なので、チェックイン時間ではない。
ダメもとで荷物だけでも預かってもらおうとフロントに行くと、部屋の準備ができていて、チェックインできた。
海岸沿いや、コナの街を散策した。
Img_9564
沖合にハワイ諸島を周遊する客船が停泊してた。
すぐそばの海岸にウミガメが泳いでいた。

夕方からは、ハプナビーチのサンセットとマウナケア山麓星見ツアーを予約してたので、それなりの服装に着替えてホテルを出発した。
Img_9694
サンセットは水平線に沈む夕日が見られたが、雲が結構あり、特にマウナケア山方向に沢山あって、星見は厳しいかも。
弁当を食べた後、ガイドの運転で山に向かう。
登ると雲が厚くなり、結構雨が強く降ってきた。
とうとうオニズカビジターセンター(標高2800m)のすぐ手前まで来てしまったが、雲は晴れず。
あきらめて少し下がったトイレ休憩できる駐車場に着くと、雲が切れて、天の川が見れた。
灯りのない所に少しだけ移動して、星空観察、すぐに用意してた三脚立てて撮影開始した。
天の川のある南南西の空は晴れてるのに、カメラのモニターの液晶には細かい雨粒が降るというコンディションのため、
なかなかピントが合わせられず、雲が広がるまでの正味10分ぐらいだが5枚だけ撮影できた。
Img_9713aa
Canon EOS KISS M F3.5 ISO3200 30秒露出
真っ暗な場所ではなく、やや赤くかぶりがあったので、少し色修正した。

なかなか自然相手なので難しい。
2017年に行った最初のハワイ島の山頂星空ツアーがいかにコンディションがよかったのかと今更ながら思う。
 
 
8月29日
 
最後の一日はおみあげなどの買い物に行こうと、ホテルの近くからコナのトロリーバスに乗って、終点のターゲットというスーパーに行った。
日用品や衣類などもあるが、おみあげ用の小物チョコなどは少ない。
その後暑い中緩い坂道を歩いて、ウォルマートにも行ってみた。
Img_9724

一応小物のおみあげ等を購入し、近くのコナ・コースト・ショッピングセンターの所のバス停まで歩いた。
Img_9729
時刻表の10分ぐらい前に着いたはずだったが、ここで1時間20分くらい待つとは思わなかった。
そういえば朝来るときも30分遅れぐらいだった。これがハワイ時間というものか・・・
Uber 呼べば数分で来て、10分ぐらいでホテルに着けたはずなのに・・・
 
夕食はコナの街を散策して、fish hopper kona というレストランにした。
カクテルと、エビのパスタ、エビと肉のコンボ?を注文してシェアした。
Img_9742
Img_9747 Img_9749
夕食の間に日は沈んでしまった。ついでにお呼びでない時には来るコナトロリーを撮影した。


8月30日 晴れ

当初、ハリケーンが来るかもとか、日本の台風が成田に来て帰国できないかもと危惧されたが、
ハリケーンは1つは南を離れて通過し、もう一つは弱まってしまい、台風は九州四国辺りでほとんど停滞して、成田には影響なく帰れそうだ。
Img_9757  
今日帰るのに朝からいい天気。
コナ空港では、出国手続き等もさほど混んでおらず、ホノルル空港の出国大行列とは大違い。
Img_9760

出発ゲートは外だが、涼しい室内側の待合室で待ってから搭乗した。
ホノルル空港では手続きは無く、トランクも預けたまま、ANAのラウンジで食事をして寛いだ。
Img_9763
ラウンジ前には来た時のオレンジのホヌがいたが、先に出発していった。
我々は裏側にいた、ブルーのホヌだった。
Dsc_1675


8月31日 曇り
 
成田到着前に左下にほぼ同じ速度で飛ぶ飛行機が見えた。あちらはB滑走路に着陸するようだ。
Dsc_1681

2024年6月15日 (土)

玄関ポーチの電灯交換

 6月15日 曇り
 
 
家の玄関でふと上を見るとポーチの灯りが大分錆びて塗装が剥がれていた。
2024061515315400 2024061515321400
コイズミ照明のセンサー付きのAUE550187とセンサー無しのAUE550336
築17年半なのでやむを得ないのだが・・・
取付穴が150ミリタイプでセンサー付きのパナソニックのLRDC1200LLE1とセンサーなしのLRD1203LLE1を注文した。

まず、玄関内の電源を落として、子機側から外す。
20240615153330002024061515361200
カバーを取ると内部は綺麗だった。
側面のスライドする留め具をずらして外す。    
VVFを少し切って外し、被覆を剥いて新しいLEDの器具につけて天井穴にはめ込むだけ。
2024061515393600

次にセンサー付きの方も、取り付け機構は同じなので外して、VVFを電源側と子機側を間違えないように、新しい器具に付け替えた。
2024061515504600 2024061516184600

元の穴で既存の線で器具の交換だけなので、すぐ終了した。

2024年5月19日 (日)

島根県に行く

 5月17日 快晴
 
 
仕事のついでに島根県を廻ってきた。
前回羽田空港の駐車場で苦労したので、今回は「つばさパーキング」を予約した。
アクアラインからだと空港を通り過ぎて京浜島まで行って、また送ってもらうので、
ちょっと時間のロスだが、空港の駐車場に入れずにイライラするよりはよい。

出雲空港までは約1時間半。宍道湖に滑るように降りてきて着陸である。
空港のレンタカーを借りて出発した。

今回最も遠い目的地の石見銀山を目指す。
レンタカー会社の人に聞いたところ、最近高速が開通したので無料区間もあるし、ぜひ利用してとの事だった。
ところが高速の入り口につくと、通行止めで、皆Uターンさせられていた。
恐らく昨日までの荒天で通行止めになったのかも。
更にリサーチ不足だったが、石見銀山は車が規制されていて、駐車場から銀山の入り口まで2キロくらい歩くらしい。
今回は断念した。

高速入り口のそばに、道の駅キララ多伎があったので、昼食にした。
前は日本海の海岸で見晴らしがよかった。
2024051711401800
20240517115556002024051711554800
奥さんの海鮮丼と私のシラス丼。
シラスの具がたくさん入っていておいしかった。ちょっと量が多かったが・・・

出雲大社は明日の朝に行くとして、ホテルに直行するには早いので、須佐神社と立久恵狭に行ってみた。
2024051713140400 2024051713454400
須佐神社は須佐之男命を祭っている。人出は疎らだった。
立久恵狭も渓谷沿いの細い道をずっと走っていくと、旅館がいくつかある所に出た。
対岸の頂上に岩が出ていてつり橋と散歩コースがあるようだ。
景色はよいので、写真を撮ってから出雲大社に向かう。
出雲大社の参拝は明日の朝の予定で、門前のお店を散策した。妻が御朱印帳などを購入した。
白い大きな一の鳥居は橋の工事中で通れなかった。
2024051714431800

ホテルは「界出雲」に泊まった。
日御碕灯台のそばのホテルで崖まで行くと、雲が無く夕日が水平線に沈むところが綺麗に見れた。
2024051719092600
夜にホテルのホールで国譲りの神楽舞をやっていた。
古事記の解説書を昔読んだことがあるので、大体の話は知っていた。昔の権力闘争を神話にしたのだろうと思う。


5月18日 晴れ
 
翌朝は早起きしてホテルの東側のラウンジから日の出を見た。
2024051805034600

水平線への日の入りと日の出が両方見れたのは、なんと幸運なことだろう。

今日は近くの日御碕神社の参拝から開始した。
海岸方向にも鳥居があり、海岸には海鳥の群れている島があった。
2024051810305400 2024051810312400

出雲大社の参拝は稲佐の浜で砂を袋に詰めることから始めた。社のある岩の周りで皆砂を拾っていた。
2024051810554200

昨日も車を停めた勢溜の駐車場近くの二の鳥居から入る。境内には何か所かウサギの像があった。
2024051811284600
2024051811415000
拝殿に大きなしめ縄があったが、思ってたほど大きくなかった。
実は有名な大しめ縄は神楽殿だった。と後で気付いた。
2024051811443200
拝殿の横を通って八足門から本殿に向かってお参りした。出雲は二礼四拍手一礼と独特な参拝方法らしい。
2024051811454000
八足門の石段前にはミッキーのような三本の支柱の跡のマークがあるので撮影した。

2024051811571000
更に裏に廻って素鷲社にもお参りしてから裏側に廻って、持ってきた砂と箱に入っている砂を交換した。

境内を一周して神楽殿に行くと、本当の大しめ縄があった。
2024051812204200

一通りお参りしたので勢溜から外に出て歩くこと5分、出雲そばで有名な荒木屋に着いた。
昼時だし、有名店なので、しばし店前の椅子で待ってから入店した。
2024051813144200
シンプルな日本そばで三段の椀に次々と付け汁をかけて食べた。とても美味しかった。

午後は近くの安子神社に行った。カーナビで探して向かったが、細い道を入りようやく駐車場の小さな看板を見つけた。
神社自体も小さな人気の少ない神社だった。
2024051814383800 2024051814401800
娘夫婦の子宝を願った。

次の目的地は足立美術館。
2024051816005400 2024051816045600
後ろの山を借景した日本庭園は管理が行き届いていて、確かに素晴らしかった。
収蔵作品は主に横山大観だが、美術に造詣が深くない身には、超有名作品以外は微妙だった。

また宍道湖畔に戻って今日の宿「なにわ一水」に到着した。
廊下が畳だったり、部屋に各サイズの浴衣が揃っていたりとサービスが行き届いた宿だった。
2024051818202000
部屋のテラスに露天風呂があり、宍道湖が一望できた。
宍道湖に沈む夕日も撮影しようとしたが、この時期は対岸側から見る必要があるし、微妙に雲があるので断念した。


5月19日 曇り
 
朝食後まず、すぐ近くの松江城に向かった。
2024051909191000

ここも現存12天守のうちの一つだ。
彦根城、姫路城、丸亀城、弘前城は行ったことがあるので、これで5つ目だ。
内部の階段は急で狭く、内部は古びていて、いい感じだった。

隣の松江神社にもお参りして、興雲閣を撮影。
2024051910042600 2024051910051400
お城の前に戻ると足元にカラフルなマンホールがあった。
2024051910250000

次に出雲大社と対になる美保神社という恵比寿様の社に向かった。
島根県の東の先端の岬にある。
ここも神社の前まで行くと駐車場が無く、少し戻ったわかりにくい所に駐車場がある。
2024051911201000 2024051911221000
ここの社も割と大きいしめ縄があった。

帰りは鳥取県側に渡って境港の水木しげるロードに寄ってみた。
小さい妖怪の像がいろいろ置いてあるが、最近のアニメのキャラクターなのかよくわからない。
50年位前の子供の頃に見たきりなので、鬼太郎とネズミ男等数名しかわからない。
わかるのだけ撮影した。
2024051912335600 2024051912324600

ここは下水のふたもゲゲゲだった。
2024051912214000 2024051912215100

記念館は外からガラス越しに撮影した。
2024051912211800

あとは高速に乗って出雲空港に戻り、おみあげを買い足して帰宅した。
古事記の世界を訪ねられて有意義だった。

2024年5月 5日 (日)

台北に行く

5月2日
 
 
ゴールデンウイークにまた台湾に行った。
今回はチャイナエアラインの午前便にしたので、成田から桃園空港への便を使用した。
機体はA330だがやや古い印象で座席のモニターも小さい。
私は機内ではipadで読書なので、モニターはルート表示しか使わないけど。

到着すると台湾観光局の抽選に参加した。
残念ながら家族いずれも、はずれだった。
桃園空港からホテルまでは送迎車を手配したが、1時間以上かかる。
松山空港の方が便利だが、それだと羽田便になり、駐車場問題が・・・

ホテルは去年と同じグランドハイアット台北にした。
部屋は台北101の反対側だった。
101は曇りがちでてっぺんが雲に隠れている。
Img_8995 1715002131204

早速101に行き、鼎泰豊で夕食の予約券をもらった。
時間が早く現地は平日なのでそこまで混んでなくて、1時間かからないようだ。
周りのショップで少しおみあげを買って時間をつぶす。
鼎泰豊は有名店で美味しいと思うが、たくさん食べても一人3000円台で済む。
ハワイならフードコートで1品で同じくらいかかるから、比べるとずっと安い。
当初の計画では初日は饒河街観光夜市で食べる計画だったので、そこにも行ってみた。
Img_9007 Img_9012
結局満腹なので、散策しただけだった。
夜は晴れていて101が奇麗に見えた。明日は登る予定なので晴れるといいけど。


5月3日

朝から101に登った。101階もKKdayで予約してあった。
 Img_9053Img_9051
101の展望窓に解説図があり、今回初めて「象山」の地名が象の形にちなんでいることを知った。
今回の台湾地震でも活躍したらしい免震の球体も写真に撮った。

Img_9034Img_9035
101階は通路に花飾りがたくさんあったり、ブランコがあったりメルヘンな所。
以前は登れなかったらしい。今回初めて行った。人数限定で時間も1時間と決められている。
時間になって89階に降りて白水豆花で有名なお豆腐のようなスウィーツを食べた。
Img_9050_20240509211201 Img_9049

夕方から九份に行く予約をしており、集合場所が西門駅だったので、近くの西門紅楼という所に行った。
Img_9063
古いレンガの外観の建物だが、中はかわいらしい雑貨のおみあげや喫茶店などがある。
妻や娘がいろいろ買っていた。

Img_90691715002323985_20240509212501
九份に着くと小雨だった。雨の多い土地なので仕方がない。夕日や眺望は無理そう。
相変わらずすごく混んでた。

台北に戻ると、101が蝋燭のようになってた。500メートル位のところに薄い雲があるようだ。
Img_9083


5月4日晴れ

MRTに乗って終点の淡水に行ってみた。河口の街で岸辺にたくさんの店が並んでいた。
少し高台の淡水紅毛城や隣の元領事館などを見てまわる。晴れてるととにかく暑い。
Img_9110

途中からバスに乗り漁人碼頭まで行く。情人橋を渡って写真を撮った。
Img_9130 Img_9136
この橋は歩道のみで橋の上から見上げるとロープが奇麗に放射状になってた。
Img_9140
夕日を待たずにまたMRTで台北に戻った。
夜は再び101の鼎泰豊に行った。現地も土曜日で時間もやや遅かったので2時間半待ちとの事。
ホテルに戻ってしばらく休憩してから再来店した。また小籠包をたくさん食べた。


5月5日 曇り

オークラホテルの1階にあるパイナップルケーキが美味しいので、買いに行った。
あとは買ったおみあげをトランクに詰めて帰るだけだ。と思っていたら、
Img_9161 Img_9163
妻が空港のカルティエ店で探していたネックレスが置いてあったとの事で、あまり時間が無いのに購入していた!!

飛行機材は往路と同じようなちょっと古めの機体だった。

2024年4月21日 (日)

弘前の桜

4月20日 千葉小雨、青森曇りのち晴れ

3年ぶりにまた弘前公園に桜を見に行った。
2月末頃に桜開花の予報を調べて、この辺だろうと予想して、旅行の予約をしておいた。

羽田空港内駐車場は予約が取れなかったが、連休でもないし、羽田空港出発が10時過ぎだったので、
早めに行けばどこか停められるだろうと思っていた。
8時ごろに空港内駐車場入口に着くと、90分待ちと言われ、大パニック。
本当に90分で停められればぎりぎり間に合うが、延びればアウトである。
駐車場待ちの列から出て、邪魔にならなそうなところで車を停めて駐車場を電話で探す。
フライトパーキングという所が通じたのでそこに頼んだ。
2階の出発ロビー前での車の受け渡しとの事で、料金は割高だったがやむを得ない。
空港内駐車場の一部が工事していて、停められる台数が減っているとの事だ。

11時20分青森着。
Img_8714
ロビーを出てすぐ横のトヨタレンタカーで車を借りる。今回も Roomy だった。確か伊勢も Roomy だったような。

まず弘前公園に向かう。途中かなり渋滞していたがなんとか津軽藩ねぶた村の駐車場に停められた。
外堀周辺の桜は花筏が始まっていたが、まだ満開と言えた。
Img_8827
城内の桜はまさに満開だった。
Img_8741
城内は人込みで真っ直ぐ歩けないほどで、ほとんどの屋台も購入に行列ができていた。

コロナの3年前も人出はあったが、今回は段違いであった。

天守閣や岩木山との景色も絵になった。
Img_8728 Img_8733

西濠にはたくさんのボートが出ており、周り中が満開の桜だった。
Img_8803

一旦弘前駅近くのホテルにチェックインした後、近くの魚民で夕食。
弘前駅から弘前公園までシャトルバスが出ているので、乗ったのだが、花見渋滞でなかなか進まない。
徒歩なら30分位、空いてればバスで恐らく10分位の所なのに、70分位かかった。
路線バスなら途中で降りて歩けるのだが、直通のシャトルバスなので途中下車もできず、満員バスで立ってて疲れた。

夜も混んでた。
3年前は公園内の一部しかライトアップされず、21時までだったが、今回は盛大にライトアップされ、22時半までらしい。
Img_8881 Img_8857
天守閣も昼間とはまた異なる幻想的な感じ。昼間の風が収まって西濠が鏡のようになっていて、桜を映していた。
Img_8844
皆が撮っていたのでハートマークを撮影した。
帰りはもうバスが無かったので、タクシーで弘前駅まで。
Img_8885
ついでにオブジェを撮影。


4月21日 晴れ

渋滞にはまらないように朝早くから出て、旧弘前市立図書館に行く。それでも多少渋滞だった。
Img_8890Img_8894
ここは弘前公園の隣なので昨日ついでに行っとくべきだった。
隣に弘前市内のいろいろな古い建物のミニチュアを展示していたが、一部は朽ちていた。右はミニチュアの旧弘前市立図書館。

弘前レンガ倉庫美術館に行った。
Img_8895 Img_8898
入り口近くの巨大な白い犬の像が有名らしい。

市内を離れて岩木山神社に向かった。
Img_8916
入り口から正面に岩木山の山頂を望める。
石の鳥居や朱塗りの木の鳥居や彫刻のある山門をくぐって拝殿に向かった。
境内にはところどころ雪が残っていた。

岩木山山麓をドライブして鶴の舞橋という所に行った。
Img_8923 Img_8924
廻堰大溜池に掛かる日本一長い3連の木造の橋だが湖畔の公園も桜が満開だった。

最後に前回時間切れで入れなかった三内丸山遺跡に行った。
Img_8941
広くてのどかな所に竪穴式や高床の建物が復元されていた。
有名な6本柱の建物も復元されていたが用途が不明なためか屋根なしだった。
Img_8952 Img_8955
観光客は復元された柱の周りで写真を撮っていたが、ドームの中に本物の遺跡を見に入る人はほとんどいなかった。

ついでに隣に青森県立美術館があったので寄ってみた。
巨大な4枚のシャガールの絵は圧巻だったが、他の階の展示は微妙だった。
Img_8968
奈良美智の「あおもり犬」
弘前レンガ美術館の犬の像と同じ作者のようだ。

最後にここの駐車場の桜。
Img_8974
何処に行っても満開の桜で最高だった。

2024年4月 7日 (日)

スナップエンドウに支柱とネット

4月7日 曇り
 
 
3月は雨や寒い日が続いてなかなか家庭菜園を看ることができなかったが、
今日は暖かく多少日差しもあって、懸案だったスナップエンドウの支柱とネット張りを行った。

2024040714004800
ネットは去年の残りで、幅が90㎝長さが3m弱の物しかなかった。
これ以上の高さに伸びたらまた考えよう。

ジャガイモは10㎝位に伸びてる株と3㎝位の株があり、伸びた分だけ芽カキした。
2024040714005800

2024年3月13日 (水)

物干しのカラス対策

3月13日 晴れ
 
 
最近ベランダのひさし内の物干しざおにカラスが来ているようだ。
洗濯ものに今のところ被害は無いが、ベランダの床に点々と糞が・・・
2024031312195900

物干しざおの上方にテグスを張るように支柱を針金を曲げて作ってみた。
ステンレスの2ミリの針金を曲げて耐候性の結束バンドで止めた。
20240313121909002024031312192200

物干しざおはほとんどリング干ししか使ってないので竿の上方15センチ位の所に水平にL字型にテグスを張った。
これなら邪魔にはならないはず。家庭菜園の経験からこれでここにカラスは止まれないはず。

«ジャガイモ、スナップエンドウの植え付け