実機のPCDOS/VをV-Text24ドットフォントで
12月01日
PCDOSJ7.0/VのV-Text24ドットフォントを実機で試してみた。
->目標:SVGAで24ドットフォント表示 -> 結論:私の実機では今のところ無理。
実機のスペック:
CPU PentiumIII933MHz
M/B AOpen chipset i815E
VideoOutput Onboard
Display I・O DATA22インチ液晶15pinアナログ接続(Main machineと共用)
1)まず実機なのでイメージでなく、FD又はCDが必要。
PCDOSJ7.0/VはFD11枚もある。イメージからFD作成するのも、交換するのも面倒。
そこで
FD1枚目のイメージ、と11枚分のFDの内容の入ったフォルダからImgburnでブータブルCD-RWを作成。
すんなりセットアップ開始するが、セットアッププログラムにA:\にDISK2を要求され断念。
結局、FDを11枚作る。
2)実機でPCDOSJ7.0/Vをセットアップ。
3)V-TEXT化するため
DSPXVBEを入れ、SETUPVで設定変更。
DSPX Wをして、V-Text表示にすると、22インチ液晶モニタの上3行分位だけが表示エリアになって、
重ね合わせ表示で、まったく使えない。最後に残った表示は24ドットフォントになってはいるが・・・
i815E用にDOS用ドライバが必要なのか?
実機のVideo BIOSを調べると
vbei show VESA VBE information を使用
[VESA BIOS information]
VBE Version 3.0
OEM String at 20D0:242Eh (built in VbeInfoBlock)
OEM String "Intel(R) 815 Chipset Video BIOS"
Capabilities 00000001h ( 8bitDAC )
Total Memory 1024 Kbytes
OEM Revision 22.56
OEM VendorName "Intel Corporation"
OEM Product "Intel(R) 815 Chipset"
OEM RevisionStr "Hardware Version 0.0"
・
Video Modes...
109h, 10Ah, 10Bh, 10Ch, *** text
11Dh, 10Eh, 100h, 127h, 128h, *** ?
101h, 110h, 111h, 112h *** 640*480
102h, 103h, 113h, 114h, 115h, *** 800*600
105h ***1024*768
・
・
とでて、VBE Version 3.0 が使えるようなのだが、DSPXVBEはダメ。
V-Textのドライバとして他を探すと、いくつか見つかり、試す。
4)DSPXSVL2 Verison 0.90
24ドットフォントは使えないがV-Textとしては動く。実用になるのは800X600SVGAのモードで
100桁X50行 8 x 12dot位までだが。
5)dsp4uvwaのDSP4U.COM では800X600SVGAモード100桁×37行は動く。
24ドットフォントは使えない。こちらは最下行が表示されない。
6)Dsp24 V0.08 VGAで24ドットフォント表示。字は綺麗になるが、VGAなので表示量が少なく、実用的でない。
7)DSPVV V1.09 VGA用24ドットフォント表示。これも表示量が少なく、実用的でない。
他のビデオカード用のドライバもいろいろ試したが、当然ダメ。
8)DSPXSVL2 Verison 0.90を使った状態でフォントドライバを変えてみた。
{1} $FONTX.SYS うまく表示されない。
{2} Font Subsystem for DOS/Vの中の
FONTNX.EXEも試してみたがうまく表示されない。
結論:この1週間位、いろいろ検索してやったが今のところ無理という結論になった。
800X600SVGAモード16ドットフォントでV-Text化はできたが、24ドットフォント表示はだめ。
実機は再起動等すべてに時間がかかり、かなり暇がつぶれた。
結局、実機(約10年もの)よりVirtualPCの方が、自由度?性能?が高いことがわかった。
実機のPCDOSは消去。
« ジャガイモ、大根、タマネギ栽培 | トップページ | 秋ジャガイモ収穫 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DOSBoxにStrikeCommanderをインストール(2012.12.24)
- 実機のPCDOS/VをV-Text24ドットフォントで(2012.12.01)
「IBM PC DOS」カテゴリの記事
- Oracle VM VirtualBox で PC DOS4.00 を実行(2014.11.22)
- 実機のPCDOS/VをV-Text24ドットフォントで(2012.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント