« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »
10月29日 晴れ
落花生の葉が所々黄色くなってきたので、収穫してみた。沢山実っており、今回だけで去年の全収穫位ありそう。
今年は植えた量も去年の倍くらい植えたのであるが・・・まだ3分の1しか収穫していないのに。早速塩茹でにしてみた。
茹でるのに特大の鍋が必要だった。かなり食べ出がありそう。
サツマイモも2株だけ収穫。
今回は手ごろなサイズだが、所々、虫に食われて穴が開いている。ネキリムシの食害を考えると、本当はもう全部収穫してしまいたかったが、時間が無かった。落花生の収穫は抜くのはすぐだが、よさそうな実を取るのに手間が掛かるし、腰も痛くなる。
10月11日 晴れ
ここ数日晴れて土が乾いており、台風が来る前にサツマイモを収穫してみた。
収穫前
一畝の3分の一を掘ってみた。
巨大なイモと細いイモで手ごろなサイズが今回は少ない。縦にスジが入っているのは肥料やけ?でも余り肥料やってないが・・・?
芋ほりすると5匹くらいネキリムシも出てくる。イモはまだ食害されてなかったが。
ミニトマトは10月8日に処分した。
処分前 前回の台風で傾いてる。実つきも時期的に終了なので、処分した。
10月10日 晴れ
先日受験したエックス線作業主任者試験は、10月1日に合格発表があり、数日後に合格通知書とともにすぐ免許申請書を出してあった。昨日不在票が入っていたので、一週間掛からずに免許証ができたようだ。(今までで1番早い)
いろいろな資格欄が並んでおり、エックス線欄に 1 が付けられている。運転免許証と同じような印象だ。いずれガンマ線も取りたいとは思っているが、試験日が年1回しかなく、こちらの都合となかなかあわない。