« トイレの換気扇交換 | トップページ | 落花生に鳥よけを張る »

2016年7月27日 (水)

国際運転免許証

7月27日 曇り

国際運転免許証を取ってみた。

運転免許はあるので、新たな試験はないけど、一応記録。

夏休みに海外に行く予定で、レンタカーも予約してるので、国際運転免許証をもらうことにした。
今までも、日本の免許証でレンタカーを借りて乗っていたのだが、万一の事故や違反の時には、
国際運転免許証があったほうがスムーズらしい。

写真とパスポートと運転免許証を持って運転免許センターに行くと、申請書を渡される。
記入後、手数料2,400円を払い提出。
20分位で呼ばれ、その場で内容確認後、新しい免許証にサインを記入するように言われた。1年間有効と。

Photo

実際の国際運転免許証は、3折になっていてもパスポートより更に大きいサイズの厚紙で、
右の部分に氏名等のローマ字表記と持参した写真そのものを貼ってある。
真ん中の部分は各国語による説明書きがあった。
左側の表紙側には発給日等が記載されている。

もう少し小さいサイズのものを予想してたので、パスポートより大きいとは・・・

« トイレの換気扇交換 | トップページ | 落花生に鳥よけを張る »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。