またまたコンセント増設
10月12日 晴れ
仕事場のコンセントのない通路に新たなコンセントを増設した。
その裏側で3メートルくらい離れた所に洗濯機用の使っていないコンセントがあるので、そこから延長した。
元のコンセントの上部の天井パネルを外し、
断熱材を持ち上げて、天井裏から小穴を通して壁内へ通線した。
元からある壁内のボックスが外せず、その穴に通すのがすごく大変だったが、
ビニールひもをガイドに使ってなんとか通した。
この後、元のコンセントに延長接続した。
新たに設置する壁は単なる壁紙ではなく、硬い樹脂のパネルで覆われていて、カッターを使ったら刃がかけた。
ドリルでセコセコと穴を開け続けると、パネルだけが剥がれた。
この後、石膏ボード用のノコギリで穴あけした。
購入したボックスを試しに入れてみた。
こちらも上部の天井パネルを外し、先ほど繋げたVVFケーブルの反対側を上から通線した。
こちらは広く開口してるので簡単に通線できた。
やっと完成。
元のコンセント裏のボックスへの通線に手こずって半日がかりだった。
« 電気通信関係の新しい資格者証が届く | トップページ | 宇都宮へ出かけた »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 耕運機の修理とインカのめざめ、スナップエンドウの植え付け(2022.02.27)
- 書棚に上置き設置、書斎の扉内にコンセント増設(2022.02.09)
- 倉庫の換気扇交換(2021.12.08)
- ロールスクリーンの交換(2021.05.23)
- フットライトの付け替え(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 植え込みのミノムシ退治(2018.04.22)
- 植え込みのミノムシ(2017.11.03)
- 耕運機のオイル交換(2017.03.12)
- 蛍光灯型LEDに替えてみた(2016.11.02)
- またまたコンセント増設(2016.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント