« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月19日 (水)

またエアコンの水漏れを修理

7月18日 曇り

 

去年水漏れした仕事場のエアコンがまた水漏れした。
去年の9月に水受けの排水口に圧かけて水通ししたが、恐らくまた詰まったのだろう。

早速、前面パネル、フィルター、吹き出し口のルーバーを外して、前面カバーのネジを2箇所外して取る。
さらに、排水部の前の板をねじを外してずらす。

2017071812301500

以前もやってるので、ここまで10分もかからず。

やはり水受けに大量に水が溜まっており、出口が詰まっているが、見える範囲は、汚れはない。
2017071812253600

以前同様に水受けの出口に少し圧をかけてシリンジで水を注入した。
何度かやると、水受けの水は無くなり、排水口が見えるようになった。

2017071812291300

これで、とりあえずまた当分は大丈夫だろう。
内部の板と前面カバーをネジ止めし、ルーバーを付け、フィルター、前面パネルを付けて終了した。
30分もかからずに修理できるようにはなったが、ルーバーの脱着は折れそうで怖い。

根本的には、エアコン側の排水パイプと壁内の塩ビのパイプの接合を外して、その付近の内部を掃除すべきだが、
それにはエアコン本体を外さなければならず、一人での暑い中での作業は無理だ。
涼しい時期にするべきだが、といっても冷房を使わない時期には水漏れしないので修理のモチベーションが・・・

2017年7月 8日 (土)

応用情報技術者合格証書がようやく届く

7月8日 晴れ

 

4月半ばに受けた応用情報技術者試験の合格証書がようやく来た。

マークシートの午前試験は解答がすぐ発表されたが、記述の午後試験は解答の発表が2か月後!!
合格発表は6月21日だったので合格はわかってはいたが、すべてが遅い。

Photo

合格証書のスタイルは基本情報技術者やITパスポートと同じ。
大臣の名前は毎年替わるようだ。

ミニトマトのテグス張りと雑草抜き

7月8日 晴れ

 

昨日から庭にミニトマトが食害されて落ちていた。

2017070816480700

以前キュウリにはテグスを張ったのだが、トマトはそのままだった。
まだ今年のトマトの収穫は数個なのに。

恐らくカラスの仕業なので、トマトにもテグスを張った。

今年はやたらと菜園に雑草(おそらくカモガヤ)がはびこっている。
しばらく雑草抜きをさぼっていたせいもあるが、空梅雨のせいもありか?

2017070816475100
向こう側は取った後。こちら側はこれから。
雑草に埋もれて、落花生の生育が遅い気がする。

2017070817471900

ここまで取ると大き目のビニル袋4つ分あった。
1っか所は落花生が枯れてなくなってる。
まだ全部ではないが、残りは明日に持ち越し。
疲れた。

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »