エアコンの水漏れを本格修理
9月20日 曇り
昨日、仕事場の例のエアコンがまた水漏れした。
今日は曇っていて、気温も高くないので、エアコンの室内機を下ろして、
排水管のダクトと、隠蔽配管の塩ビ管部分の接合を外して内部を確認することにした。
室内機の蓋、フィルター、フラップ、カバーを外し、排水口を確認する。
だいぶ慣れてきて、ここまでまだ7分。
一晩経っているので、排水口には水溜まりは少しだけで、見える範囲は相変わらずきれいだ。
室内機本体を30㎝程度下に台を置いて下ろす。
冷媒や配線コードは繋いだままなので、無理な力がかからないようにゆっくり下した。
壁からは塩ビのパイプがL字型に出ておりその先に7~8センチのビニルホースがあり、
更にエアコンからの排水ダクトが繋がってた。
周囲の白い不織布テープを取り、ビニルテープもとって塩ビパイプとビニルホースの接続を外してみた。
それぞれの接合部から中を見ると、
どちらもヘドロ状の汚れがある。
パイプ用の柄付きブラシで両者を掃除し、水を流しておく。
奥の排水ダクト内はキレイのようだ。
水漏れの原因はこの接合部の汚れだった。
恐らく3年前エアコンを更新したときも汚れたこのビニルホース部分はそのままにされ、
その先に排水ダクトを繋いで設置したと思われた。
原因部を掃除したのでこれで当分は大丈夫だろう。