« 2017年11月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月21日 (日)

またまたコンセント増設

1月21日 晴れ

 

仕事場の家具を移動して模様替えすることにしたが、棚を置く予定のところにコンセントがあって使えなくなってしまうので、
30㎝余り横に新たに増設することにした。

元のコンセントと増設部との間には金属の柱があって内部を横に通線することはできない。
増設予定の壁のすぐ裏側には隣室のコンセントがあるので、これから延長を予定した。

隣室のコンセントと左は以前増設した天井スピーカーへの端子(元は電話線ジャックがあった)。
2018012014275700

コンセントやスピーカー接続端子を外し、スイッチボックスも取ると
2018012015480100
左のスイッチボックスは元々電話用で柱に固定されているので動かせない。
増設予定部の左には壁パネル固定用の枠があるので、設置場所はぎりぎりコンセント端子を入れる隙間しかなく、
新たなスイッチボックスは入れられない。
断面図にするとこんな感じ。
Photo

ぎりぎりと思えるので何度も寸法を測ってから、開口予定部に線を引いて、ドリルで壁パネルを開口していく。
もう引き返せない。
2018012111091700

薄いパネルの奥は石膏ボード用ノコギリで切って開口させた。
2018012111185800
予想どうりで、開口部の右側と裏側の隣室元電話用
スイッチボックスが一直線だった。
ぎりぎりコンセント器具は入るが、
スイッチボックスは無理だ。

スイッチボックスの代わりの固定用金具を3種類買ってきたが、
2018012111551301
一番左の片側だけのタイプしか無理だった。

増設コンセントをつけて横に注意書きを貼っておいた。
2018012112334800

カバーもつけるとパネル枠までほとんど隙間がない。
2018012112343600

裏側の隣室のコンセントから見ると内部はこんな感じで、片側固定具で設置。
2018012112373800

この後、隣室コンセント側も
スイッチボックスを戻し、器具を戻した。
2018012112553700
隣室のコンセントはタコ足配線だったので新規購入の3口に変更した。

2018012112593600
増設部はたまにしか使わないので、隣室から外した2口コンセントを使いまわしした。
元から約30㎝右に増設完了した。
これで元の左側コンセントとアンテナ端子の前に棚を置いても大丈夫になった。

前から増設工事するたび思うが、壁内の金属製の柱に途中何カ所か小穴でも開けておいてくれれば、苦労はないのだが・・・

2018年1月 7日 (日)

BDレコーダーのBDドライブ交換

1月7日 晴れ

 

仕事場で使っているシャープのレコーダーのBDドライブが不調になった。
2018010720020300
BD-HDW63という2010年製の機器で大分古いので、機器そのものも近いうちに更新するつもりだ。
しかしHDD内のデータは仕事のデータなので、BDディスクにダビングして残す必要があるのだ。

BDディスクの読み取りはできるのだが、HDDからのダビングができない。
BDへの直接録画もできない。つまり書き込みだけできないようなのだ。
年末に気づいて、中のBDドライブを分解して、レーザーピックアップをアルコールと綿棒で拭いてみても
改善しなかった。

この機器をずっと使う予定ではないので中古で替わりのBDドライブをヤフオクで探して落札した。
年明けに届いた。
2018010716590400
プチプチで2重に梱包されて届いた。
早速交換作業した。

2018010719300400
右のBDドライブはPIONEER製で接続は普通のSATAだが
他のパソコン用のPIONEER製BDドライブをつけても動かなかった。
起動するときチェックがあるらしい。
交換はドライブ両側のマウントごとネジを外し、新しいドライブにマウントを付け替えて、
また設置し、コネクタをつけるだけで、簡単だった。

ダビング可能になった。
2018010720020200

LANコンセントの修理

1月6日 晴れ

 

久しぶりにブログ更新する。

前から気になっていたのだが、和室のLANのコンセントが傾いていた。
使えるのではあるが、コネクタを差し込むと片側だけ奥に引っ込んでしまう。

2018010614172300_2

中を見ると、コンセントのつめが片側だけ折れていた。
同じ型番のコンセントを通販した。

新しいコンセントと比較。
2018010614192300
上が新しい。下が古い。
同じ型番なのに、表面のデザインが微妙に違うが、内部は同じだった。

B結線で軽く押し込んでから付属のキャップで奥までしっかり配線した。
2018010614314700
余った線を切断して、コンセントを元に戻した。

完成。
2018010614404600

« 2017年11月 | トップページ | 2018年2月 »