DiXiM Digital TV plusの復旧
5月24日 晴れ
先週、システムドライブがとんで、Windows10proを入れなおした。
ソフトも順次再インストールしているが、一筋縄でいかないのが、DiXiM Digital TV plusだ。
今までもWindows10のバージョンを上げると黒画面になったりしてた。
一番新しいバージョンのDiXiM Digital TV plus-2.3.0.10をインストール。再起動して、ソフトを立ち上げる。
立ち上がらなければサービス画面の
DiXiM Digital TV Service(21)とDMRService plusを起動してからソフトを起動。
レコーダーの番組情報を読み込んで、ここまでは順調。
しかし、番組を選択すると一瞬音声と画面が出た気がするが、すぐ黒画面で、エラー表示。0x80004005が出る。
以前もWindows10のバージョンを上げたときに同じようなことがあり、
その時はIntel(R) HD Graphics 630 のドライバを古いバージョンに戻すと再生できた。
今回は新規にv1803のWindows10をインストールしたので、ドライバのプロパティ内の「ドライバを元に戻す(R)」をやっても
標準グラフィックドライバになってしまい、古いバージョンのHD Graphicsドライバにならない。
インテルのHPからWindows10用のグラフィックドライバをいろいろダウンロードした。
Microsoft製ではないので、試しに一番新しいドライバ
インテル® グラフィックス・ドライバーWindows®10用 バージョン24.20.100.6094
一発目で大成功。再生されるようになった。
« メイン機のシステムがとんだ!! | トップページ | ジャガイモの収穫① »
「その他のパソコン」カテゴリの記事
- プリンタの廃インクタンクエラーの修復(2021.03.20)
- CPU クーラーの埃(2020.01.21)
- 娘のパソコンをSSDに換装(2019.07.06)
- Windows10を更新後の DiXiM Digital TV plus の不具合対策(2019.06.16)
- DiXiM Digital TV plusの復旧(2018.05.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント