« 2020年6月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年8月

2020年8月15日 (土)

床暖房の接続部カバーを塗装した

8月15日 晴れ
 
 
リビングの床暖房のコントローラーや接続部のカバーが徐々に黄ばんできていた。
最近、すぐそばにあるセコムのコントローラーを新しくしてもらったので、余計黄ばみが目立った。

床暖房はエコハックスという製品だが製造会社を調べると2012年に自己破産したらしい。
なので今からリモコンを取り寄せて交換するのは無理そう。
2020081209463800

せめて接続部のプラスチックカバーの黄ばみだけでもなんとかしたい。
形状はコンセントのフルプレートカバーを大きくしたような感じだが長さ30センチ位ある。
探したが代替品を見つけられず。自分で色塗りすることにした。
買ってきた白の水性塗料と色を比べてみた。
2020081511143600

一応塗料が剥がれ難いように表面を紙やすりで少し擦ってから
外で新聞紙を敷いてスプレーした。
2020081511424000
一番小さなスプレー缶だったが3-4回塗っても余った。

2020081511521000
キャップの色と同じになった。
完全に乾いてから壁につけると
2020081917574000
壁紙もやや黄ばんでるので壁紙よりも白くなった。

2020年8月 9日 (日)

車止めを補修

8月9日 晴れ
 
 
数か月前から、仕事場の駐車場の車止めの接着がはがれて傾いて浮き上がっていたが、
隣のブロックとの間のコンクリが邪魔してブロックの根元の鉄筋が引き抜けず、補修できなかった。
最近、間のコンクリが剥がれて、ブロックの根元の鉄筋が抜けるようになったので、補修工事した。

数日前に水だけでOKというセメントの一番量の少ないものを買ってあったので、
連休の初日の朝、暑くなる前に作業した。

2020080909154000
もともとの車止めはひっくり返して鉄筋を真っ直ぐにして、接合面をざっと掃除して、水打ちした。
アスファルトに残ったもともとのセメントを少し削ってみたが、ほとんど剥がれないので、そのまま。
こちらもざっと掃除して、水打ち。
外なので多少はみ出てもOKだが、一応ガムテープで周囲を養生した。
要らないクリアファイルの上にセメントを出して水で練った。
あとはセメント置いてブロックのせて隣のブロックとの間にもセメント挟んだ。

2020080909455200
これで乾けば、前より頑丈になってるはず。
朝で、作業してるところは建物の陰で日陰なのに、それでも暑かった。

« 2020年6月 | トップページ | 2020年9月 »