フットライトの付け替え
3月14日 晴れ
門の正面にある壁にフットライトが付いているのだが、最近暗い感じなので、中を点検すると、錆のようなカスが沢山溜まっていた。
本体やジョイントボックスにも錆がひどく見えたので、LEDの後継機種と思われるものと交換した。
まずは配線を切断して、前の本体を除去した。「2個用スイッチカバー」も外して中をワイヤーブラシ等で清掃した。
ジョイントボックスの錆はそれほどひどくはなく、「2個用スイッチカバー」も錆は僅かだった。
両方に、シルバーのスプレー塗料が余っていたので、気休めに塗っておくことにした。
外なので余り目立たないが、まずマスキングして
スプレーして、マスキングを剥いだ。
乾いたら「2個用スイッチカバー」を付けて、配線をリングスリーブで結線した。
後はビニルテープを巻いて、本体をねじ止めした。
後継機種なので外観は今までと変わらないが、白いカバーが奇麗になったので明るくなっているはず。
« 庭園灯のタイマー更新 | トップページ | プリンタの廃インクタンクエラーの修復 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- トイレの天井補修(2023.02.26)
- キッチンの床磨き(2023.02.05)
- 耕運機の修理とインカのめざめ、スナップエンドウの植え付け(2022.02.27)
- 書棚に上置き設置、書斎の扉内にコンセント増設(2022.02.09)
- 倉庫の換気扇交換(2021.12.08)