倉庫の換気扇交換
12月8日 雨
仕事場の倉庫の換気扇が時々大きな音がするようになったので交換した。
今まで付いていたのは、三菱のVD-13ZY9。後継品のVD-13ZY12を注文しておいた。
表面のカバーを外し、ブレーカーを落としてから、端子台の配線を外して、固定ネジを取ったが、
手前の石膏ボードが微妙に引っ掛かって本体が外れない。
固定ネジを1個だけ仮止めして、石膏ボードの縁を削って、ようやく取り外せた。
ダクト取り付け部を引っ張り出して、アルミテープを剥がして、ダクトから外した。
交換品のダクト取り付け部にダクトを付けて、アルミテープで固定した。
そのまま、本体を押し込んでダクト取り付け部にはめ込もうとしたが、接続部の上部が下からは全く見えないので、
結局隣の石膏ボードを1枚外して、手で上部を確認しながらはめ込んだ。
もともとアルミの桟に留まっていたのは画像の左右のネジ4本だが、同じ穴だと一応止まってはいるが、
どうにも緩い感じなので、上下の中央2か所に新たにドリルで予備穴を開けてから、追加のネジで固定した。
配線をして、石膏ボードを戻し、完了。
何度も換気扇は交換してるので、大分慣れた。
« 落花生の収穫③ | トップページ | 書棚に上置き設置、書斎の扉内にコンセント増設 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ベッドサイドテーブルのクロームを磨く(2025.02.11)
- 蛍光灯型LEDに交換その⑤(2025.02.01)
- ドラム式洗濯乾燥機の分解掃除(2025.01.22)
- エアコン修理(2024.10.13)
- 玄関ポーチの電灯交換(2024.06.15)