« 2023年5月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年8月

2023年8月16日 (水)

ハワイ旅行(後半)

8月11日 晴れ

今日は朝からまたオプションのツアーでノースショアに出かけた。
今回も10人乗り位の車で3家族で出発した。
まずタンタラスの丘に行った。ダイヤモンドヘッドを含むワイキキ方面と、ホノルル空港方面が見渡せた。
Img_8172 Img_8173
ここで1家族の子供が体調不良(車酔い)があり、ホテル街にいったん戻り出直す。

次は、ドールプランテーションに行った。
以前も何度か行ったことがあり、有名なところだ。写真を撮って、トイレに行って、おみあげを少し買っただけ。
Img_8186

North Shore Soap Factory という所にも行った。
Img_8188
いろんな香りの石鹸があった。石鹸としてより、芳香剤消臭剤としての効果を期待?して、妻は1つ買っていた。

サンライズシェルビーチ:
Img_8195
赤い貝をちょっと探したが見つからず、奇麗な海岸の写真を撮った。

ポハクラナイ:
Img_8205
広場に岩が積み重なっているところで、初めて行った。
大昔からのパワースポットらしい。一応岩に触れて写真を撮った。

ハレイワタウンで昼食。ガーリックシュリンプ等を食す。
Img_8211
店がいくつか代わっていたり、閉店したりしていた。
レインボーブリッジまでは行かなかった。マツモトシェイブアイスは相変わらず混んでいた。

以前から壁画にレインボーブリッジがあったが、前回は無かった囲いがあって、全景が見れなくなってた。
Img_8214

その後、いくつかのビーチをまわり、
サンセット・ビーチで写真を撮る。
Img_8223

マカダミア・ナッツ・ファームも今回初めて行った。
いろいろな味のマカダミアナッツが試食できるので、いくつか買ってみた。
駐車場の向かいにはハワイっぽい山があったので撮影した。
Photo_20230826220901 Img_8234

ツアー終了後はホテルの部屋で夕食を摂ってからヒルトンの花火を見に出かけた。
サンセットと花火:
Img_8241 Cap_mvi_8251r5_00_03_37_11


8月12日 晴れ

土曜日の朝は朝市が開催されるので行ってみた。
有名なのは KCCファーマーズマーケットだが、以前行ったことがあるので、カカアコファーマーズマーケットの方に行った。
アラモアナショッピングセンターまでは HIBUS があるが、そこからは徒歩だと15分位かかる。
朝9時位なので何とか歩けたが・・・暑い。
Img_8258
小物を買ったり、冷たいものを買って食したり。

帰りにWHOLE FOODS MARKET によって、エコバック等を購入した。
Img_8260

ホテルに帰り、一度も泳がないのも変なので、ワイキキの海水浴とホテルのプールに少し浸かってきた。
結構波が荒く、以前より砂が減っているのか、波打ち際直ぐから急に深くなっていた。
ハレイワなどの海岸とは異なり、少し九十九里海岸のような印象になってた。

シャワー後、部屋で休んでいると、夕方、カラカウア通りが賑やかになってた。
行ってみると、車両通行止めにして、歩行者天国状態で、フェスティバルをやっていた。
Img_8268 Img_8264

よく見ると今朝カカアコファーマーズマーケットに出店していた店が多数出店していた。
こんなことなら今朝わざわざ行かなかったのに・・・
結局また一回りして、夕食用に弁当パックを買って、ホテルで食した。


8月13日 晴れ

今日は自分たちで市内観光に出かけた。
まずアラモアナまで行って、アラモアナビーチパークに行ってみた。
日曜の朝で交通量も少ないように感じる。
静かな公園と穏やかな海岸。
Img_8270 Img_8273
ワイキキビーチより石(岩?)が多いが波が無くて水が透き通っていて奇麗だ。

次 HIBUS でハワイ出雲大社に行った。
Img_8282  

次に徒歩で、セント・アンドリュース大聖堂に行った。
ちょうど日曜のミサが終わるタイミングであった。
しばらく讃美歌が終わるのを待って入室した。
入口を振り返ると巨大なステンドグラスになっていた。
Img_8285 Img_8288

その後ハワイ州庁舎、リリウオカラニ女王像、
Img_8296 Img_8295

イオラニ宮殿、カメハメハ大王像と見てまわった。
Img_8300 Img_8304

近くに、DOWN TO EARTH というスーパー?があったので、寄ってトートバッグ等を物色した。
Img_8305
ついでに総菜等を自分でパックに盛って購入し、イートインスペースで昼食にした。

倉庫の壁画街を歩いているとトトロの壁画があった。トトロの色や模様がパイナップル風だ。
Img_8310s

また WHOLE FOODS MARKET に寄り、娘用のトートバッグを買い増した。

夕食は今回唯一の高級レストラン、ルーススクリフを予約してあったので、向かった。
初めに出るパンは肉が食べきれなくなるので毎回全部食べないようにしようと思っていても、
中々肉が来ないので結局全部食べてしまってから、肉が来た。
Dsc_1290s
米国牛肉の割に柔らかく美味しかったが、結局少し残り、ライスと共に持ち帰り、翌朝食になった。


8月14日 晴れ

今年はずっと晴天続きで、スコールも無い。
今日は「カハラモールに行きたい。」との事で、カハラ方面の HIBUS に乗って出かけた。
Img_8314
月曜日のせいもあるのか閑散としていた。
小物をちょっと買って直ぐまた帰ってきた。

インターナショナルマーケットプレイスの奥に楽天のラウンジがあるらしく行ってみた。
Img_8315 Img_8317  
日焼けした大きなパンダがかわいい。
アラモアナの楽天のラウンジには初日に行っていて、両方行ってローソンで何度か買い物すると景品がもらえるので行って貰ってきた。
明日は帰国なので、午後はチョコレート等おみあげを見繕って過ごす。


8月15日 晴れ

ハワイ滞在中に日本のニュースで、日本に台風が来ていて、一時は帰国便が飛ばないのではと心配したが、
途中で西にそれて関西方面に行ったため、成田の帰国便は全く問題なかった。

ホテルのチェックアウト後、予定どうり空港に向かった。
Img_8355 Img_8348s
帰国のJAL便と丁度出発していったフライングホヌ。

今回は6泊8日と長く取ったので、ゆっくりいろいろな所を回れた。

ハワイ旅行(前半)

お盆休みを利用してハワイに行ってきた。
規制も無くなり、今までどうり旅行できるようになって嬉しい。
 
 
8月9日 晴れ

ハワイ便は夜の出発なので前日の夜になってからようやく用意を始めた。
円安と現地の物価高が言われていたので、カップ麺や粉末味噌汁やカトラリーセットなどを今回初めて持参することにした。
夕方にサンパーキング成田店に到着。お盆直前なので、そこそこ混んでるが、コロナ以前ほどではないようだ。
夜、JAL784に搭乗。
Img_8047

同日現地9日朝ホノルル着。ホテルまでの送迎もまだオプション扱いだった。
大型バスではなく、10人乗り位の車でいつものシェラトン・ワイキキ ホテルに送られる。
まだ時間的にチェックインできないので、B1Fのジャルパックのカウンターに寄ると、部屋ナンバーはわかっているので、
後で部屋に運んでもらえるという話で、トランクをあずけて、身軽になって街の散策を開始した。
インターナショナルマーケットプレイス付近を散策し、ロイヤルハワイアンのフードコートで昼食となった。
Img_8049

Img_8059
その後ホテル付近の海岸を見てからチェックインして部屋に入室した。

コロナの間に改装したのか、以前よりきれいな感じだ。
28階からの眺め。
Img_8071
これを見るとようやく来れたなと、安心する。

午後も街を散策したが、明日は早朝からのオプショナルツアーがあるので、
Waikiki Market でスパム結びと弁当を買ってホテルで食べて、早めに休むことにした。


8月10日 晴れ

早朝からツアーバスで真珠湾観光に出かけた。
前日まではハリケーンの余波でアリゾナ記念館に向かう船が出なかったらしいが、今日は風もほぼ収まり渡し船は出航できた。
思えばホノルル空港に着陸時にやや揺れが大きかった。数年前に行ったマウイ島のラハイナの大火もこのハリケーンのためらしい。
1時間以上列に並んでから乗船してアリゾナ記念館に向かった。アメリカ人は沢山いたが日本人は少ない。

Img_8090
内部は戦死者の名前が壁面1面にあったりして、墓所的な場所だ。沈んだアリゾナの船体と共にご遺骨もそのままらしいので。

次は戦艦ミズーリに向かった。
Img_8122
これは終戦時に日本の降伏文書の調印が行われた船だ。

ここの専属のガイドが日本語で30分位説明して回ってくれる。その後は30分位自由行動。

Img_8104
調印された場所は床にプレートが設置されたり、周りに当時の写真や調印文書のレプリカが展示されてる。

船内は狭く隔壁の扉の所で頭を打った。私より背の高いアメリカ人の水兵はどうだったのだろう。
Img_8110 Img_8112
外は晴れていて暑いが、見晴らしはよい。右は露天艦橋からアリゾナ記念館方向を見る。

次は太平洋航空博物館に行った。
ここもはじめ屋内で30分位説明があり、その後30分位自由行動だった。

館内にはゼロ戦や B25爆撃機や wildcat などが展示されていた。
Img_8128Img_8129Img_8126

外に出てもう1つの格納庫があったが、こちらは展示というより資材置き場的。
Img_8147 Img_8144
一応TBM AVENGER や AT-6 等が置いてあった。

途中の屋外に戦後の戦闘機などが多数展示してあり、下回りだけだが手で触れるし、たくさん写真を撮ってきた。

Img_8130 Img_8135Img_8142
少し離れた昔の管制塔近くに C-47 昔PCゲームでよく操縦した F-16 や可変翼を格納した F-14

Img_8137 Img_8138  
今も自衛隊の主力 F-15 や、かつての主力 F-4 

Img_8158 Img_8133
さらに古い F-104 があった(皆アメリカ軍仕様だが)。昔の朝鮮戦争のフィルムなどにあった F-86 saber

Img_8154
何故か MIG-15 まであった。

妻は暑いし日焼けするからと、屋内にいたが、私は外の展示を十分堪能した。

ツアーから帰ると、妻がフラダンスに使う「イプ」というヒョウタンの楽器を見に行きたいとの事で、
J&L Trading House という所にタクシーで出かけた。
制作前のヒョウタンや途中の物が置いてあり、製造所で来れば小売りもしますよという感じ。

Img_8160
これは座ってたたく?大きめの物の写真だが、奥さんは小さくて軽いものを1つ購入していた。

帰りは the bus でアラモアナへ。少しおみあげを物色して、ロイヤルハワイアンで夕食弁当や翌朝食を購入して帰る。

« 2023年5月 | トップページ | 2023年10月 »