« 2025年5月 | トップページ

2025年6月

2025年6月28日 (土)

ミニ冷蔵庫のファン交換

6月28日
 
今まで夏場に仕事場でペットボトルのお茶を冷やすためにツインバードの保温保冷庫HR-DB06GYを使っていた。
2025062611223600
微妙に内部の高さが足りないので、入るペットボトルと入らないボトルがある。
7年前から使っているのでそろそろ更新かと思い、EENOUR 6Lを購入した。
2025070718231600
ところが前の機種に比べて内部のファンの音がうるさい。広告には超静音となっているのだが・・・初期不良なのか?
使い始めたばかりだが、早速分解してみた。
20250628105558002025062711222200
ペルチェ素子のヒートシンクを90㎜タイプのファンで冷却していた。
型番を検索してもヒットしない無名のファンのようだ。
前の冷蔵庫のファンと取り換えることにした。
と言っても前の冷蔵庫も自分でパソコン用の静音ケースファンに取り換えていたのを思い出した。
CFY-90S という静音ファンで12V 1.44Wなので規格は同じなので大丈夫だろう。
2025062718354400
配線を途中で切断して熱収縮チューブをかませてからハンダで接続した。
2025062812474800
白線は使わないので束ねておいた。
蓋をねじ止めして終了。
大分静かになった。

2025年6月21日 (土)

追加のキュウリを植え付けた

6月21日
 
今日、DCMに用事で買い物に行った。
以前植えたキュウリは次々と実って収穫しているが、夏秋向けのキュウリの苗が売っていて購入した。
Vシュートという品種らしい。2株だけ植えた。
2025062215242600

2025年6月18日 (水)

ジャガイモの収穫②

6月18日
 
天気と暇の関係で遅れていた、残りのジャガイモの収穫をした。
株は、ほとんど葉が落ちて、枝だけになっていた。
前回は5株。今回は7株収穫した。
2025061817270800
今回も小さい芋は少なく、大中のサイズがほとんどだった。
料理には使いやすいサイズのようだ。
芽カキの時に1芽だけ残すのがよいようだ。

2025年6月 9日 (月)

ジャガイモの収穫1

6月7日 曇り
 
ジャガイモの葉がしおれ掛けてきたので、半分弱を収穫した。
2025060717330000 2025060717331000
インカのめざめを5株を収穫し、数は少ないがいずれも中以上の大きさで小さい芋はほとんど無かった。
もともと小さめの品種で、いつもは3センチ以下の小さい芋がたくさんできてしまうのだが、
芽カキの時に、1芽だけ残すようにしたのがよかったのかもしれない。
残りは天気次第だが、来週位に収穫予定。

2025年6月 6日 (金)

箱根旅行

5月28日 晴れ
 
仕事のついでに、箱根にまた行ってきた。
初日は天気が良かったので、去年天気が悪くて登らなかった箱根の駒ケ岳に登った。
Img_0386 Img_0385
芦ノ湖も一望できた。残念ながら富士山は裾野しか見えなかったが。

Img_0390
山頂の箱根元宮にもお参りしてきた。

次にまた大涌谷に行った。
Img_0416
去年は霧か火山ガスかはっきりしなかったが、今回はすっきりと大涌谷が見渡せた。
黒卵を食べて、おみあげを物色した。
最近できたという、展望デッキやガラスの床のデッキも見てきた。
Img_0412

去年歩いた仙石原のすすき野は一面低い緑の草で、単なる斜面の原っぱで、ほとんど人がいなかった。
Dsc_1885

今回の宿は、界 仙石原。
16部屋のこじんまりしたホテルだが、道路から離れているためか、とても静かなホテルだった。
Img_0430s Img_0420 Img_0426s
大浴場がエスカレーターを降りて行かないと行けなくて、尚且つ下りエスカレーターが故障中だったので結局行かなかった。
部屋に露天風呂があって最高だったので、大浴場なくても十分だったのだが。
 

5月29日 曇り
 
朝食後、忍野八海に向かう。
途中の山道で、富士山の山頂がちょっと見えた。
Img_0432

忍野八海の浅間神社近くに車を停め、まず神社にお参りした。

川沿いを歩いてから、銚子池、中心地の涌池、お釜池、濁池を見て、おみあげやを物色した。
周りは混んでいたが、日本語はほとんど聞こえない。印象としては九割は外国人という感じだ。
Img_0447 Img_0449
池に魚がたくさんいて一見鯉かと思ったが、鱒らしい。
なかには金色や青いのもいて写真に撮った。

その後、鏡池、菖蒲池を見て車に戻った。

まだ時間もあったので、少し時期がずれていたが、ネモフィラを見るため、大石公園に行った。
ここも外国人だらけだった。売店でおみあげ買うのも行列だった。
Img_0468
河口湖の向こうに富士山の裾野が見えるが、山頂は雲の中だ。
他には、いろいろなバラが咲いていて綺麗だった。
Img_0487 Img_0472


5月30日 曇り

今日も曇りで徐々に悪化予報なので、朝食後もホテルの部屋でまったり過ごしてから出発した。
近くにグランリヴィエール箱根の仙石原本店があったので、いろいろなラスクをおみあげに購入した。
Img_0494 Img_0499
帰りは小田原に向かい、鈴廣かまぼこでまたおみあげの蒲鉾などを購入して帰宅した。

« 2025年5月 | トップページ